滋賀県守山市立中学校で新型コロナのクラスター発生で臨時休校

滋賀県は守山市立中学校でクラスター発生と認定

 

2020年12月22日、滋賀県の新型コロナウィルス新規感染が確認されたのは11人と発表しました。

12月21日は、20人だったので減りました。

 

12月22日に新たに感染が確認された11人のううち、1人は守山市立中学校の教員だということです。

 

この中学校では、これまでに教職員2人、生徒2人の感染が確認されていて、滋賀県はクラスターが発生したと認定しました。

 

12月17日以降に、教員3人、生徒2人の計5人の感染が確認(滋賀県発表)

 

12月17日 教員1人

12月19日 生徒1人

12月20日 教師1人 生徒1人

12月22日 教師1人

 

 

守山市は、中学校の教職員50人にPCR検査を行うとともに、12月23日まで臨時休校とすることを決めました。

 

教職員や児童・生徒の新型コロナウィルス感染の対応は、滋賀県内でも自治体によって対応が違いますね。

 

大津市、草津市、野洲市は、1人感染者がでても市教委が発表しています。

 

守山市は、クラスター発生を受けて守山市が臨時休校を発表しています。

 

 

鹿児島県曽於市では、教員2人の陽性が確認されて、ほかの教員は陰性でしたが、教職員全員濃厚接触者と判断されたので、教員全員が出勤停止となり休校となってしまいニュースになっていました。

職員会議で全員濃厚接触者と判断されたそうです。

鹿児島県徳之島でも、クラスターが発生して小中学校が臨時休校したそうですが、臨時休校があけて、PCR検査で自宅待機中の生徒にオンライン授業をしたとも伝えられています。

 

石川県でも、学校のクラスターが増えてきているそうです。

 

 

冬休みまであと少し。

冬休み中に終息するといいですね。

中学校なので、入試も控えて不安な生徒さんもいるかもしれませんね。

冬期休業中の塾での感染拡大も心配ですね。

 

 

 

 

関連記事

 

滋賀県新型コロナ 県立学校教員や看護師、中学校の臨時休校

 

 

野洲市立学校教職員ら新型コロナ感染40日ぶり15人 19日滋賀県

 

生徒1人の新型コロナウィルス感染 大津市立中学校が臨時休校

 

職員の新型コロナウィルス感染で草津市立武道館 臨時休館

 

 

教職員の新型コロナウィルス感染で大津市立瀬田北小学校が臨時休校

 

 

 

 

おすすめの記事