滋賀県 新型コロナ 過去最多の50人感染、1人死亡(1月6日)

滋賀県 新型コロナ 過去最多の50人感染、1人死亡(1月6日発表)

 

2021年1月6日、滋賀県は新たに10歳未満〜80代の男女50人が新型コロナウィルスに感染したと発表しました。

 

これは、2020年12月26日の49人を上回って、過去最多を更新しました。

 

新型コロナ感染クラスターが発生した大津市内のデイサービスを利用していた90歳以上の男性が死亡したと発表されました。

 

滋賀県内の感染確認は、計1371人、死者は計14人になりました。

 

 

感染者は、中等症が2人で、ほかは無症状か軽症だそうです。

 

クラスター関連では、公立甲賀病院で患者の感染が2人増え、職員を含めて計25人になりました。(公立甲賀病院発表)

 

大津市の別のデイサービス事業所でも利用者1人の感染が確認されて、職員ら計31人にありました。

 

学校は、新学期になります。

入試も間近となっています。

2学期末は、新型コロナウィルス感染で、臨時休校になる学校も増えました。

文科省は、昨年のように一斉休校はしないと発表しています。

それぞれの学校や自治体の判断となるようです。

 

また、もうすぐ成人式もあります。

滋賀県は、成人式典前後の会食はは控えるように呼びかけています。

 

 

 

 

大津市発表

 

企業局の技術職の60代男性職員が感染したと発表しました。

12月25日以降出勤しておらず、濃厚接触した職員もいないので、職場の消毒は実施しないそうです。

 

 

 

 

 

関連記事

 

公立甲賀病院で新型コロナウィルス感染クラスター 23人に

 

大津市民病院感染症病棟の看護師1人が新型コロナウィルス感染

 

彦根市立病院 医療職員1人の新型コロナウィルス感染 最新の感染者数は?

 

滋賀県 通所介護施設でクラスター発生

 

 

滋賀県大津市 接待を伴う飲食店 2店でクラスター発生 店名公表

 

新型コロナウィルス 滋賀県で過去最多の49人の感染者確認

 

 

 

 

おすすめの記事